NHK-FMがたまにやってるっぽい○○三昧シリーズ。(←よく知らない)
本日は「今日は一日アニソン三昧」でした。
(番組が終わったのは日をまたいでるけど日記的にはバックトゥザもにょもにょ)
以前もアニソン三昧とかゲームミュージック三昧とか、
定期チェックしてないけどツイッターでやってるの知って聞くってパターンが
過去にも何度かあり、今回もそんな感じで昼過ぎぐらいにふとTLがアニソン話題になってて
遡ってみると……、あ、やってる!
ってことで。
企画としては朝から日付またいで深夜まで半日まるまるアニソンかけるラジオ番組。
曲は昭和の懐メロクラスから0年代の新しいものまで、
テレビ番組でやるアニソン特番みたく一般層の知名度が高いものだけみたいな選曲じゃなく
オタクのためのオタクの番組です。
いや部分的にはオタクじゃなくても「あー子供のころ見てたなー」ってのもあると思うの。
てことで、さすがにご飯やら昼寝(←)やらで
付きっきりで聞くことはできなかったけど堪能しました。
昔、それこそアニメの一つの象徴的な時代である90年代後半は
アニラジというアニメ関連総合的なラジオが流行ってて
(今は今で多いけど、ネット配信だったり番組ありきだったりと、何というか色々違うのよね)
でもイマドキみたくネット配信じゃなく本当にラジオ配信で
しかも文化放送とか地方でギリギリ拾える電波をなんとか拾って
雑音交じりのなか聴くっていうのが普通だったんだけど、
そんなこんなの世代の違いで最も顕著なのが
ネットの存在、それも特にツイッター。
(人によってはFacebookなのかも?)
最初の方にも書いたけど、番組の存在に気づいたのもツイッター。
そして同じ番組を聴いてることで、曲に対するフォロワーさんのリアクションを見られて
リアルタイムで曲に対する思いを共有できるという、まさに新時代。
Ustとかでもそうだけど、ホント新時代ですよね、
このリアルタイムの感情共有。
とかなんとか話が脱線した感があるけど、アニソン三昧楽しかったです。
番組も楽しかったけど、ツイッターでいろんな人の、
そのアニソンやアニメに対する思い入れとかが見れて。
おかげで作業が捗らない捗らない。