TRPG始めてました。(過去形)
先月辺りから。
ちなみにTRPGにかまけてるというワケでもなく
仕事超忙しくてドタバタしてます。
で、このタイミングでなにゆえTRPGかと言いますと、
それはこちらが聞きたい。
昔ゲームマスターやってた友人(当時はそれには加わってなかった)
が突如としてTRPG熱再燃したようで、
「や ら な い か」
というお声が掛かった次第で。
ちなみに自身のTRPG経験は中学生の時に1度やったような記憶があるだけで、
(20年近く前…だと…(←よくよく考えたらダメージ受けた))
ぶっちゃけ素人です。
いやもちろんTRPGってナニ?ってところから始めないといけない、
ってことはない程度にはざっくりと概念は持ってますが、
(結果的に)「ソードワールドやろう」
って言われても詳細はサッパリな程度の能力。
しかしその友人かなり本気で、
しっかりSKYPE上で他2人も引き込んで4人オンラインセッションの
体制ができつつあったので、んじゃあやりますか。と。
ということでソードワールド2.0。
ルールブック1~3、追加サプリにウゥザーズトゥーム、アルケミストワークス、フェイダン博物誌と、
相変わらずがっつり形から入る。
ただルルブを幾ら揃えたところで
実際にプレイしたことのないゲーム感が分かるわけもなく、
技能やら装備品やら割と好き勝手にやった×3のパーティーが痛い目を見るのは別の話。
ちなみにキャラクターは、キャラメイクのあるゲームにおいては
“魔法も使えて殴りもできる”という性能が好きで、
その昔やったTRPGでも確かそういうキャラ作ったし、
過去にプレイしたオンラインゲームでもほぼそういう職業、
あるいはプレイスタイルに落ち着いてて、
でSW2.0ではどうなったかというと、
マギテックシューター、つまり魔法職でありゲーム内で唯一銃器が扱える
ガンナー職にビビッとくるものがあってそこに着地。
魔法・銃・公式のルーンフォークマギシューのイラスト
のトリプルパンチにTKOしたワケです。
閑話休題。
ということで現在セッション4回目。
オンラインで集まれる時代とはいえ、皆社会人。
残業で帰れなかったり家庭があったりで、
とりあえず週2回をメドに予定を立てても
潰れたり長すぎて回をまたいだりとそうサクサクはいかないもので。
まぁのんびりやります。
ソード・ワールド・オンライン
転ばぬ先のバックアッパー(←タメ→K)
PCが死亡しました。
正確にはメインのHDD。
フリーズして電源ボタンで強制終了して以降、起動途中で
英文で「アクセスできないから技術者に問い合わせなよ?」
って言われて何度やってもダメ。
HDD取り出して別のPCに外付けで読み込もうとしても、
ドライブとしては認識しても中身にアクセスしようとするとタイムアウト。
かなりアウト。
幸いというべきなのか微妙ですが3年保障期間内だったので
店舗に持ち込み修理依頼。
初診でやっぱりHDD死亡とのこと。
そして3日後にまっさらなWindows7になって帰ってきました。
うぼぅ。
またこれが幸いというべきなのか微妙ですが
1月前ぐらいにバックアップ取ってたので
重要なデータについては概ね無事だったのが救い。
ネットにいろいろデータは落ちてますが
自分の創作物については(元データとしては)
このPCとバックアップHDDの中にしかないから
失うと大ダメージどころかクリティカルなので、
今回はバックアップ様様。
ありがたやーありがたやー。
カテゴリー: 非日常
更新情報と復活の呪文
壁紙の梵字円環サイバー「文殊菩薩」です。
壁紙に分類してますがこの素材系列は縦長で特殊なので
工夫していろいろご利用いただけると思います。
ここのところ忙しくて大変ですがなんとか生きてます。
PCは一度死にました。
バックアップのお陰でデータ的にはほぼ無事だったのが救い。
HDDには素材の元データなど創作系のものが大量にあるので
それらが飛ぶと本人も昇天しかねません。
いやはやバックアップって超大切ですね。
事が起きてからこういう予防線の重要性を再認識させられます。
「死んでも代わりはいるもの」
そんな悲しいこと言うなよ!ってそれテレビ版!
無能電脳ゲーム脳
ご無沙汰してます。
お盆に3DS買って以降、パルテナ→那由多の軌跡(DL版をVitaでプレイ)→ソウルハッカーズ
という流れで間断なくゲームにハマっているため
あんまり他に時間を割いていないという現状でして。
で、先日ハッカーズ終わったけど
今週末にはイースセルセタが出るのでまだまだゲーム道は続く!
それ以外にもやりたい積みゲーもあるけどRPG系ばっかりで
この先の個人的ゲーム事情は不明瞭。
プレイ時間70時間とか、アニメ10クール以上見れるっての!
そうそう貯まったアニメも消化しないといけないし。
ブルーレイはオーディオコメンタリもあるし。
おっと積み本も忘れてもらっては困る!
……時間か体がものすごく足りない。
あと脳。
創作活動にも時間割り振りたいけど、サイトリニューアルで
今年前半使い尽くした感もあって、
ゲームばっかりやってるのはその反動かも。
もちっとバランス良く行きたいデス。
パルテナの鏡→鏡って何?
パルテナのストーリークリア。
メデューサがラスボスかと思って短いなぁと思ってたら
話があちこち展開して意外と章が続いて、そこは良かったかな。
でも投げっぱなしな所も多いのでストーリー自体に深みは無い。
その分、ゲーム中に続く会話劇のおかげでキャラはかなり立ってる。
最初の方は移動しながら照準を合わせることに慣れてないこともあって、
誘導性が高く遠距離≒安全圏で戦える神弓コメットエッジで進めてたけど、
自然軍が出たあたりで火力不足がかなり顕著に。
、
次に使ったのが、さずかるで買った(?)ハート稼ぎ+2のついた鉛弾の爆筒。
連射速度と弾数が多くため撃ちも強力、それで射撃★3なので一気に高火力に。
ただ誘導性が全然無いのでアロン戦では苦労して、
それを教訓に奇跡にオート照準とオート弱点照準を入れ、
今度はボス戦であっさり倒すことが多くなり、エレカとか戦車の主とか
会話途中で倒してしまったりも。
一方で移動速度がかなり遅いので、
背面以外ダメージが入らない冥府軍の戦車がその旋回性もあって
相性がすこぶる悪く、なまじっかなボスより強敵だったり。
あとこの遅さが地味にストレスに。特に地上戦が長いマップ。
それでも各章初見強さ4で進めていく分には十分な火力で、
次のハート稼ぎ+3の有用な神器を作ろうとあくせくするうちに20章を越え、
ようやく価値300近い有用な武器が出来たときには
三種の神器出撃や空中戦オンリーだったりと出番が微妙すぎることに。
ちなみにその神器はオーラムの破掌。
射撃★3(打撃★2)と鉛弾と変わらないので総合火力的には落ちてるかもだけど、
ハート稼ぎ+3に加えて回避+4にピンチ時自動回復+3とやたら回避力が高く、
素の移動速度も速いのでサクサク動いて連射数も多くてガンガン撃っていけるので
これが気持ちいい。
お世話になりますオーラムさん。HAHAHAHAHA
カテゴリー: 未分類
LLセットとご一緒にパルテナはいかがですか?
お盆前辺りから友人がパルテナを猛プッシュしてきましてん。
だけど3DS持ってないし、Vitaで積みゲーを消化する気マンマンだったので
今回はタイミングが悪かったということで。
…そして気付けばお盆帰省してくる兄に、
帰り際に駅近くの家電量販店で3DSとパルテナを買ってくるよう頼む自分がいました。
あっれぇー?
しかし予想外の展開に
自「赫々然々で3DSとパルテナを買ってきて欲しいんですが…」
兄「なんで3DSLLじゃない?」
自「え?」
なぜか強行にLLをプッシュする兄。
聞けばその前日に3DSLLを買ったらしい。
何そのタイミング。
自「…じゃあLLでいいです」
折れる自分。
そして帰ってくる兄。
「パルテナ売り切れてたから3DSLLも買わなかった」
またも予想外。
いやこれはやっぱり縁が無かったってことだよね。
…そして気付けばお盆帰省してくる叔父を駅に迎えに行く途中で
遠回りして古本市場にいる自分。
手にはガッツリ3DSLLとパルテナの箱が。
しかしここで同行してた兄から「待った」がかかる。
自分がレジに突貫しようと持ってた3DSLLのカラーはシルバー。
白・シルバー・赤の3色しかない中では自分的には
シルバー、次点で白、赤は無い。という考えだったので
シルバーを選んだのは自然な流れだったけど、
兄曰く「赤が欲しかったけど買いに行ったとこに赤が無くてシルバー買った」
…つまり。
ここで自分が赤を買って兄と交換すればWinWinに?
でも冷静に考えると別に自分は得してない。むしろ1日分中古。
といっても1日。シルバーでだぶるのもなんだし、
ここで赤を買って交換すれば皆幸せじゃないですか。
と思ったその夜、本体データ引越しで面倒くさいことになるという。
そんな様々な紆余曲折を経て、
お盆の前哨戦に3DSLL&パルテナ購入劇が繰り広げられたのでありました。まる